2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧
月一研究会。川のこちら側の個人宅にて。コーディネーター交代後の初回。報告者以外で5人と少なめの参加者数。本気かどうかは知らんが、ハロウィンだからという理由で断った人もいるとか。 むしろ宗教改革記念日である今日のお題は「16世紀後半〜17世紀前半…
拷問の倫理的・審美的次元をテーマにした連続講演会の第2回。今回だけもぐりこんでみた。 「拷問と魔女術訴訟:法的制度から不法行為へ」 講演者は先月の学会にもいらっしゃっていた方。中・近世において正当な手続きだった拷問が、いかにして不法とされるよ…
Wiedereröffnung der Anna Amalia Bibliothek http://www.mdr.de/thueringen-journal/4943550.html 2004年9月に火災の被害にあったヴァイマールのアンナ・アマーリア公妃図書館が再開館したとのこと。被害の状況については、 Hilfe für Anna Amalia http://w…
Die Identität Europas und der Islam*1 Termin: 26.10.2007 18:00-21:00 Ort: Berlin-Brandenburgische Akademie der Wissenschaften, Jaegerstasse 22/23, Einstein-Saal (5.OG), Berlin Während Michael Borgolte jüngst [...] die These vertreten hat, …
というわけで、必要なので読んだ。 Gabriele Haug-Moritz, "Der Wolfenbütteler Krieg des Schmalkaldischen Bundes (1542): Die Öffentlischkeit des Reichstags und die Öffentlichkeiten des Reichs" in: M. Lanzinner / A. Strohmeyer (hg.), Der Reichs…
今期の授業で必要な文献リストやら発表のレジュメやらは、大学の専用サイトを介してデータを入手できるようになっているようなので、試してみる。もっとも、全部の授業でこのシステムが使われているわけではなく、比較的若手もしくはPC利用に積極的な先生に…
日本語入力用キー配列(指に宿る記憶)に関するリンク集 http://www4.atwiki.jp/japanese_keyboard_layout/pages/1.html
今更ながら、mayu*1 が、1月の時点で開発終了宣言されていたことを知る。 「窓使いの憂鬱」開発終了とVistaについて http://www.ganaware.jp/archives/2007/01/end-of-mayu.html 設定を自分で書くため、決してとっつき易いわけではないけれど、日々それなり…
2006年5月にオークションから「劇的に救われた(dramatically saved)」ロバート・フックの手稿がデジタル化されて公開されたとのこと。 Robert Hooke, Britain's Leonardo, papers go online http://www.telegraph.co.uk/earth/main.jhtml?view=DETAILS&gri…
Vatican paper set to clear Knights Templar http://www.telegraph.co.uk/news/main.jhtml?xml=/news/2007/10/05/wvatican105.xml 今月末にヴァチカン文書館から、テンプル騎士団*1関係の新発見文書のリプリント*2が刊行されるとのこと。これは、2001年にBa…
ネットの学術利用についてのニュースが2本。 UCバークレー、YoutTubeで大学講義を丸ごと配信 http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20357952,00.htm :今のところ、化学、物理、生物学のみ。 グーグルと慶大図書館の連携(読売新聞 2007年10…
一日、大学のサーバ経由で雑誌論文をDL。過去にコピーしたり、読んだりしたものも含めて、とりあえず2000年代のものでめぼしいもののデータ入手は終了。 認証の関係でPDFへの直接リンクがないため、ダウンローダにURL入れて…とは行かず、いちいちリンクを開…
美術史家、千葉大名誉教授の若桑みどりさんが死去 www.nikkei.co.jp/news/okuyami/20071003AS1G0303603102007.html 享年71とのこと。ご冥福をお祈りします。
人類の叡智の宝庫、世界中の美しい図書館20 http://snnantn.blog115.fc2.com/blog-entry-55.html 欧米中心に、壮観な内部の写真*1。しかし、どこも天井が高くて、えらく寒そうである。ところで、イギリスのヘリフォード大聖堂の鎖付き本は、akaeさんの研究に…
Googleの検索フィードに引っかかったBlogから。名古屋芸大の授業らしい。 2007年度芸術療法講座「美術史から読み解く疾病論・医学概論」http://ringer.cocolog-nifty.com/kunst_und_medizin/2007/09/2007_7abb.html 本講座では、西洋美術史と医学史のトピッ…
ちょっと前のことになるが、Googleブック検索に「マイライブラリ」機能などが加わったとのこと。 「Google ブック検索」で“マイ図書館”が作成可能に http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/07/16831.html 加わったのは、 マイライブラリ 1つ…
一方、 European History Quarterly 37(4) [2007] http://ehq.sagepub.com/content/vol37/issue4/ は、近代の戦争におけるジェンダーを特集した。 そういえば、 ルドルフ・M・デッカー/ロッテ・C・ファン・ドゥ・ポル(大木昌訳)『兵士になった女性たち:…
Adamさんとのやりとりの大枠に「女性の身体」があるということで、タイムリーに近世ジェンダーヒストリー研究会の第13回大会のお知らせ。 13. Fachtagung des Arbeitskreises Geschlechtergeschichte der Frühen Neuzeit http://www.uni-flensburg.de/akhfg/…