2007-01-01から1年間の記事一覧

Winde der Geschichte

neu

史学会編『歴史の風(刀水歴史全書78)』刀水書房 2007 目次*1を見ると、全部は読んでないな。西川正雄「歴史学とイデオロギー」は、ちょうどそのころ歴史家大会での論争を報じたZEITの記事を読む授業に出ていて、ドイツの若手歴史研究者によるナチ世代の批…

名古屋大学出版会

neu

児玉善仁『イタリアの中世大学:その成立と変容』名古屋大学出版会 2007 出る出ると言われながら、その後、音沙汰の無かった『マキァヴェリアン・モーメント』邦訳*1。どうやら、年内に出るっぽい*2。 J. G. A. ポーコック(田中秀夫他訳)『マキァヴェリア…

よいお年を

tag

これで年内の更新はおしまい。皆様、よいお年を。

Neues Urheberrecht

大学図書館のお知らせで知ったこと。この国で来年1月1日から発効する著作権法の改正によって、図書館間での電子媒体のやり取りが難しくなるらしい。つまり、ほかの図書館にある雑誌論文を注文した場合、これまではデータでも受け取ることができたが、今後は…

web-literacy

www

ウェブ・リテラシーを身につける方法ver0.1 http://d.hatena.ne.jp/Waki/20071201/1196507887 人文系の人間にも基本的なこの手のリテラシは必要だろう。べつに自分でサーバ立てたり、スクリプト書いたりといったことができる必要はないけれど、「情報基礎論…

AKFNZ

月一研究会。研究所の演習室にて。この地域の歴史ポータルサイトの構築とその展望について。こういった情報のデジタル化に関わっている人とも、きちんと交流しているところがこの研究会の素晴らしいところである。(18.01.2008)

Ius Commune per RE

クリスマス休暇前最後のコピー大作戦(KVW)のための準備。 フランクフルトのマックス・プランク法制史研究所発行の雑誌にIus Communeというのがある*1。その目次がWebサイト上に公開されているのだが、これがまた見難い。テーブルタグで整形してある上に、…

MangaMeeya

pc

昨今、文献のデジタル化・ネット上での公開が進んでいるが、フォーマットは統一されておらず、PDFでまとめてあるものもあれば、1ページずつJPEGなどの画像ファイルで公開されているものもある。前者はそのまま、後者も大抵ファイル名が連番になっているので…

特殊フォント/テフ

pc

id:kimucoさんに触発されて、ちょっと書いてみる。英語以外の特殊な文字を表現するのに、特殊フォントを入れて使う場合、文章全体をそのフォントで書くのであれば問題ないが、ほかをたとえば Times New Roman で書いて、特殊文字だけをそのフォントにすると…

xyzzy outline-treeの導入

pc

作業メモ。詳細は、outline-tree2/doc に入っている説明書および「outline-tree2 を首から下げる(http://d.hatena.ne.jp/HUM/20060329/p3)」を参照。

Maler des Herbsts des Mittelalters

neu

堀越孝一『中世の秋の画家たち』講談社学術文庫 2007. 『画家たちの祝祭: 15世紀ネーデルラント』(小沢書店 1981)が底本とのこと*1。 *1:cf. http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=1598546&x=B

自然災害:古代から現代まで

Dieter Groh, Michael Kempe, Franz Mauelshagen (hg.), Naturkatastrophen: Beiträge zu ihrer Deutung, Wahrnehmung und Darstellung in Text und Bild von der Antike bis ins 20. Jahrhundert (Literatur und Anthropologie, Bd. 13), Gunter Narr, Tübi…

17世紀のクリスマス

あちこちでクリスマス市が始まるこの時期にふさわしいニュースがあったので、適当訳にてお送りします。 400 Jahre alte Weihnachtswünsche http://derstandard.at/?id=3128214 28. November 2007, 13:18 幼子イエス宛、スカートと胴衣を願う17世紀の手紙:12…

テフ

pc

以前は奥村先生の本*1に付属のCD-ROMでインストールしていたけれど、今それが手元にないので、今回は自分で入れてみた。忘れないように作業工程をメモ。(29日) *1:購入当時はたしか第2版だったけれど、今は第4版が出ているようだ。奥村晴彦『LaTeX2ε美文書…

Power Elites

Wolfgang Reinhard (ed.), Power Elites and State Building: The Origins of the Modern State in Europe, 13th-18th Centuries, Oxford Univ. Press, New York 1996.

Aspell for EmEditor

pc

EmEditor でも Aspell が使えるプラグインがあった!*1 EmEditor用AspellChecker Plug-In http://aarrtteemm.nm.ru/ うーん。こうなるとEmEditorでhowmが使えるようになると良いんだけれどもなぁ。(27日記) *1:gefunden via http://www.ecom.dm.u-tokai.ac…

howm

pc

xyzzy + howm-wrap を導入してみた。howm-wrap のインストール自体がなかなかうまく行かず、いろいろと検索してもよく分からなかったのだが、ふとしたことで解決。うまく動いた時の嬉しさといったら、もう。 今、試みにこれまでのメモを移行中。良さそうなら…

メモ取り

もうちょっとメモ取りについて戯言を垂れ流してみる。基本的にメモは情報の再利用可能性が高い状態で作り溜めておきたい。ルーマンは40年ちかくカードを作り溜めたが、それは紙という媒体に載った情報が、その程度の時間の経過なら「読める」状態にあり続け…

Feiertage nach Bundesländern

まったく話にあがることのなかったBuß- und Bettag (移動祝日:今年は11月21日)。気になったので、州ごとの祝祭日の違いをググってみたら、法定祝日になっているのはわずかザクセン1州のみ。 Die Feiertage 2007, 2008: http://www.feiertage.net/bundesla…

All I Really Need to Know I Learned in ...

私にカードでの情報整理を初めて教えてくれたのは、梅棹忠夫*1でもエーコ*2でもない。キンジー・ミルホーンである。 *1:『知的生産の技術』岩波新書 1969 *2:谷口勇訳『論文作法』而立書房 1991

カード

Zettelkasten nach Luhmann そういえば、PC上でルーマン式を再現しようとするドイツ語ソフトがあったっけ*1。 ideanote http://www.ideanotes.de/cms/ Zettelkasten http://zettelkasten.danielluedecke.de/ 欧文のみを扱うならともかく、残念ながら、日本語…

Vorträge von N. Luhmann

www

Carl-Auer Verlag より。 Einführung in die Systemtheorie http://www.carl-auer.de/downloadbar/hoerbar/index.php?aktion=reihe&reihe=B00129 91/92年にビーレフェルトで行われたルーマンの「システム理論入門」の講義。1回分5ユーロ×14回=70ユーロかぁ…

Luhmann über soziale Systeme

www

Niklas Luhmann über soziale Systeme (aus Beobachter im Krähennest, 1989): www.youtube.com/watch?v=jEkignnidnU&NR=1 Niklas Luhmann über soziale Syteme (Interview von Ulrich Boehm, 1973) Teil 1: www.youtube.com/watch?v=QZ0Za33tBYc Teil 2: ww…

Das Geheimnis der immensen Produktivität

www

Niklas Luhmann erklärt den Zettelkasten: www.youtube.com/watch?v=tu3t_zzHJJs *1 かのニクラス・ルーマンのカードボックスの一端が見られる映像。Philosophie heute というヴィデオシリーズの一本 Beobachter im Krähennest (1989) からの切り出しらしい…

Archivs der Frühen Neuzeit

国際シンポジウム「近世アーカイブズの多国間比較」 http://www.nijl.ac.jp/~koen/kokusai_archives07.htm *1 会場: 立教大学 日時: 12月14日(金)15日(土) 14日(金) 趣旨説明 渡辺浩一(国文学研究資料館) セッション1「近世アーカイブズをめぐる統治…

PowerFolder

P2Pを使った少人数ファイル共有「PowerFolder」 http://www.moongift.jp/2007/11/powerfolder/ *1 プラットフォームに関係なく使え、細かい調整もできるみたい。いいかも。 *1:gefunden via http://d.hatena.ne.jp/nikubeta/20071114/p1

Das DDR-Bild

Berliner Schüler wissen wenig über die DDR und deutsche Teilung http://idw-online.de/pages/de/news234630 この記事、よく分からん。ざっと読んだだけでは、単に、東ベルリンの生徒に東独やドイツ分割の事実についての知識が欠如しているということと、…

Preis des Historischen Kolleg

Bundespräsident verlieh Preis des Historischen Kollegs 2007 an Gerhard A. Ritter http://www.badw.de/aktuell/pressemitteilungen/2007/PM_33_2007/index.html 三年ごとのミュンヘン歴史コレークの賞。九回目の受賞者は、近代史家のゲアハルト・A・リッ…

Gender Studies

Wolfgang Schmale, "Gender Studies, Männergeschichte, Körpergeschichte," in: ders. (hg.), MannBilder: Ein Lese- und Quellenbuch zur historischen Männerforschung (Innovationen: Bibliothek zur Neueren und Neuesten Geschichte, Bd. 4), Berlin V…

De repraesentationibus

表象文化論学会第2回研究発表集会(11月17日・18日@東京大学駒場キャンパス) http://www.repre.org/about/information/index.html 11月18日(日) 研究発表3「国家・政治・神話」(10:30-12:30) 司会:高田康成 田中純「オットー・ヘフラーの『ゲルマン人の…